The "Fifth Power" could mean the power of the Internet; more specifically, the power of social media such as twitter. As seen in the case of the Arab Spring, social media can empower citizens and help the process of democratization. Lives of some of the public figures are always on display for people with the net connection to see, so they cannot misbehave or commit crimes. Although there are many positive aspects to the "Fifth Power," it is a double-edged sword, as it could lead to collective cyber violence. The parents of a missing boy who was found alive after a week were ruthlessly slammed as liars. Net literacy and manners have to be taught early on.
2 コメント
war
私の大切なお友達がホームページを作りました。 Flight Attendant English http://flightattendantenglish.jimdo.com/ 彼女は、長くCAさんをされていて、長くカナダに住んでおられました。 今も、KLMで勤務し、頻繁にヨーロッパに行かれてます。 サービス業のプロ中のプロとして、 そして酔っぱらうと自然と英語でくだを巻くくらい流暢な英会話力の持ち主として (笑) お仕事の合間に時間を見つけて、精力的に英語を教えておられます。 世界中どこでもお一人で行動ができるような、豊富な経験をお持ちで、 そしてとても素敵な女性なので 旅行業界に関係がない方でも、会話を習われるにはお勧めの先生です!! 私も、なぜか航空業界にご縁が・・ 1年間ほどANAで、flight engineerさんたちがpilotに転職するための訓練のお手伝いをしていました。彼らはアメリカのBakersfieldというところで訓練をするために英語の特訓をさせられていました。 私は役得として、八尾空港からしばしばセスナに乗せて頂きました。 また、オーストラリアにいたときは、 航空管制官の方達に日本語を教えていました。 そして、私の家族も4年ほど飛行機に乗っていました。 私の旅行好きは、飛行機やホテルなどの、「非日常」が好きなことが大きな理由の1つです。 飛行機大好きです!! 大学でも、1クラスに何人もCAやグランドスタッフ志望の学生さんがいます。 がんばれーっと、こちらも気持ちが入ってしまいます。夢をかなえてほしい。 みなさんの周りに、 航空業界、ホテルや旅行業界など、 English for Hospitality Industryを勉強したい方がいらしたら どうぞ彼女をご推薦くださいね! Flight Attendant English 以前、「そろそろTurn over a new leafしたらっ」と、日本人の人に言われたことがあって、 (実は元彼) かなりむかっとしたことがあります。 これは、単に新しいページをめくるというような意味ではありません。 心を改めなさいと言う意味です。 そのcontextでは、私なーも反省することもなかったし。 make a difference shed light on こういう表現も、紋切型な訳をしないで、文脈に良く照らしあわした方がいいです。 特に、shed light onを、ただ「光を当てる」という訳にしていたら、再考してもらいます。 ---------------------------------------------------------------------------------------------- お久しぶりです。今週は殆どのお仕事がお休みとなりました。 また、食べまくってます・・ (*^_^*) 全く新しい分野のお仕事のお話しがありました。 主に翻訳と教材・試験作成なのですが、とても面白そうです。 私は20代の頃はオーストラリアで主に通訳をしながら、教育省で指導要領を作ったり、 高等教育機関で講師をしたりしていました。 今は通訳はout of practiceでもうできないでしょうね~ 翻訳に関しては勉強したこともなく、頼まれても基本的にお断りしてきました。 しかし今回、未経験なりにお役にたてるところがあるなら、 少し関わらせて頂こうかなと前向きに考えています。 最近少し方向転換をし始めていますので、自分の行動にあまり制限を掛けずに 色々なことをやってみようと思います。 a catさんと一緒に英文記事を読んでいこうと思っているのですが、 口先だけにならないようにしないと・・ もう既に危ういですね・・ そして某Yさん、最近英作文が出ていませんよー 添削したくてうずうずしているので、 Come on! Step on it!! お待ちしております。 Saeko, a TV personality, has donated 5 million yen to the Kumamoto earthquake victims, and now she's the victim of cyber-bullying. Her ex-husband, a pro-baseball player, pays her a handsome sum for child support, but she also has her own income. Why does she have to be slammed for spending her money for a good cause? Those bullies are just envious of her financial means and her lot in life. It would be another story if she donated ill-gotten cash, but she's a law-abiding citizen who's announced her good will to help people in need. She deserves praise and respect, but not this collective online harassment. Even if it's partly an act of publicity stunt, why not, what's wrong with that. Good on her. 大地震です。大変なことになっています。
日本ではほんの少数かもしれませんが、ビットコインをお持ちの方は、coincheckのサイトから寄付をお願いします。 ビットコインの素晴らしさは、ほんの少額でも思い立ったらすぐに気軽に寄付ができることです。 銀行を通したりする場合と違って、100円でも構いません・・ 手数料も安いです。5円とか・・ (最近BTCの価格は依然とは比べ物にならないほど安定しておりvolatilityが低く、 そして今の所、じりじりと着実に値上がりをしています。先行きが楽しみです。) まずは、お祈りをして下さい。 そして寄付をして下さい。 特に、生活に少しでもゆとりのある方は、noblesse obligeです。お願いします。 日本の陰徳という考え方は支持していますが、 寄付に関しては、人から嫌われてもいいから、声高に宣言してすべきだと思います。 アメリカやオーストラリアでは、何かの目的で募金運動があると、 子どもたちも積極的に参加していました。 まず、周囲の大人に、 「私は・・の寄付活動をしています、 1日ご飯を食べずに頑張ります。その分寄付をします」と宣言します。 そして賛同する大人も、その子を通じて署名をし、寄付をするのです。 昨晩は、大阪も震度は3ですが、長い間揺れていました。こわかったです。 今大変な思いをされているみなさん、 I feel for you. I've been looking for a new place to live, as I pay an exorbitant monthly rent of 137,000 yen. So far my pursuit has been unsuccessful. I nearly decided on this so-called designer's brand flat. Then, I developed a few physical symptoms, and I found out that my acquaintance inspected the same estate before, and started to have nightmares. Furthermore, she eventually had a terrible accident at a nearby intersection. I gave it a miss. The second flat was cozy, roomy enough and reasonably priced, but was further away from the station than my current abode, which is about 20 steps away from the station. My apartment boasts spacious rooms of nearly 90 square meters. Now I'm convinced that I'm paying extra for space and location. I'd probably better not act in haste, but wait and see for awhile. 事情があって数年前に、この広いマンションを借りました。もう今の広さは必要なくなったので、引っ越そうと一年以上かけて探していますが、 仕事がハードなので、いったん立地の良い場所に住むと、なかなか移れません。 そして、最近少し考えが変わってきました。しばらくは静観します。 本当は、分相当にhumbleなおうちに住み、 そのかわりに足取り軽く頻繁に旅行したり、 隠れ家的なホテルに半レジデンシャルしている、謎の女性になりたいんですけど(笑) Welcome to my humble abode! 見苦しいあばら家へ来ていただきまして・・・ 今までの経験では、このセリフを始めに聞かされたおうちはほぼ間違いなく、 目玉が飛び出るような奢侈なお宅でした。(苦笑) It's good to wind down sometimes.
なかなか休みがなく、先日XIV 有馬離宮にやっと行ってきました。直前なので、一番高い部屋と一番安い部屋しか空いておらず、一番安い部屋 (^o^) でも、大満足でした。 ホテルのクラブフロアやジュニアスイートよりも贅沢でした。 写真が下手で・・ ほとんどぶれてました~ イタリアンレストランの、朝食のコースが素晴らしかったのですが、写真を撮っている雰囲気ではなくて控えました・・・ ウエルカムのシャンパンまで用意して頂き、ありがとうございました。 昨年の秋から勤務を始めたある大学では、
資格試験担当として採用されたのですが、 日本人講師のインプットとネイティブ講師のアウトプット両方の要素を1つにまとめた 時事問題を扱ったコアクラスを結局担当しました。 楽しかったが初めはやることが多彩で大変でした。 春からは、一回生はリーディング中心のインプット、 二回生は、エッセイとディスカッション中心のアウトプットの必修クラスを担当しています。 アウトプット・クラスは全員ネイティブの先生の中、ぽつんと新米の私が入ってやってます・・ 大学は私に何を求めているんだか・・ ちょっととまどいました。 短大のヘッドティーチャーはほぼ完全なバイリンガルの日本人の先生です。 アメリカ人の同僚数人が、丁寧に色々アドバイスをしてくれています。 今パラグラフ構成についての単元で、原因について書く練習をしているので 企業コンサルタントになったつもりで、破綻したビジネスについての分析をしています。 その後、応用として硬軟取り混ぜたトピックを学生が選んで書いてます。 ベッキーさんはなぜテレビに出ていないのか。 日本を代表するメーカーだったシャープは、なぜ台湾の会社になったのか。など! (どちらも、直接的、間接的なさまざまな要素が含有されていますよね。) どのクラスも、Small Talkの後にCurrent eventsについてディスカッションし、 発表してもらってますが、 本日教えた2つの大学どちらも Panama Papers や Tax havenについて挙げる人がいて とても嬉しかったですね。 できるだけ早い段階から(できれば一回生から) 時事英語と経済ネタ、数字に強くなるように講師として工夫しています。 英語を話せる人はいくらでもいます。 専門が別にある場合はいいですが、 漠然と語学として英語が好きな場合は、 そのあたりの力があるかどうかで大きく差が出てくることを経験で知りました。 お仕事のオプションが広がりますし、 資格試験に挑戦するにしても、 英検だけでなくTOEICでも最も難解な部類の読解は記事系ですよね。 私は英語で生計を立てると自発的に決めたことはなかったですが、 気がついたらそうなっていました。そして一番役立ったのは早い時期から散々やった時事英語です。 そういう意味で、大学より前に専門学校に行ってスパルタで詰め込まれたのは良かったです。 違う大学でも、春から担当学部が変わりましたが、 やはり時事英語ができることを目標とするクラスです。 それから洋楽で覚えた発音も役立っています。 学生は、発音指導をすると本当に楽しそうですね。 Salahさんのように、リエゾンや母音を丁寧に教えられる方は、 きっと素晴らしいクラス運営ができるでしょうね! Reading Heaven それは私が主宰している英語の読書会の名前です。
仕事が急に忙しくなったので、数か月お休みしたりもしましたが、 無事本日、Louies Sacharの HOLES を読み終えました。 一年以上かかりました。 そんなの数時間あれば読めるわという方も多いでしょうが、 Reading Heavenではかなり細かく精読し、議論します。 文法も含め英語の内容の理解に努め、文化的背景などの行間も吟味します。 でも、私が一方的に教えるわけではありません。 私はInteractive learning, student-centered teachingを 大切にしていますから、参加者が勝手にすべてやって下さいます。 主人公の少年Stanleyは、有名人のスニーカーを盗んだという濡れ衣を着せられたまま、 刑罰として毎日刑務所で穴を掘らさせられています。 その不運は彼より何代も遡った先祖の行動に端を発しています。 つまりStanleyは呪われた運命を背負っているのです。 今のある人の人生を左右しているのは、宿命で変えられないという考え方があります。 そういえば大学院の哲学のクラスで、Determinism vs. Free Will についてディベートさせられたことがあります。 生まれた時から人生は決まっているのか、それともそれを自分の意志と行動で変えていけるのか・・・ 選民思想というものがありますが、それは決定論の1つですね。 そんなことを、この本のテーマの1つとして今日は皆さんと話し合っていました。 小説の中に、次のような子守歌がでてきました。 "If only, if only," the woodpecker sighs, "The bark on the tree was just a little bit softer." While the wolf waits below, hungry and lonely, He cries to the moo--moo--oon, "if only, if only," 日本での伝統的な月のイメージというと 「かぐや姫」とか「うさぎ」とか「中秋の名月と豊作」とかが代表的かもしれませんが、 英語文化での月のイメージには、 月の霊気の作用に影響される「狂人」 lunatic (lunaはラテン語で月)や、狼の遠吠え、 Cry for the moon 子供が月をほしいと手を伸ばして泣くイメージから、「無いものねだり」 などがあります。 If only ~でさえあったら その人の願望や嘆きを表していますね。 If only I had more money. If only I were taller. 誰でも現状に不満を抱いて、「あーあ、~だったらなぁ・・」とため息をつくことがあります。 Woodpeckerは、悲しいかな、その名の通り木をつつくのが宿命ですが、 木が固くてつらいつらいと嘆く。 そして、お腹も心も満たされていない狼さんは、月をみて悲しく吠えます。 鳥が落ちてこないかな、お腹が減ったなぁ。 "if only, if only" If only, if only, the moon speaks no reply; Reflecting the sun and all that's gone by. Be strong, my weary wolf, turn around boldly, Fly high, my baby bird, My angel, my only. いくら自分の不運を訴えても、月はなーにも答えてくれません。 願いをかなえてくれるわけでも、何か優しい言葉を返してくれるわけでもなく、 太陽の光を反映し、その面を神秘的な色に輝かせているのみ。 そして嘆くものたちに思い知らせるのは、 今の人生は自分が作ってきたこと。 過去は純然としてそこにあり、その総決算である今この瞬間の現実を変える事はできませんと。 遠吠えに疲れた狼さん、ほしいものが手に入らず泣き疲れたあなた、 しっかり性根を据えて、良い方向に自分で現実を変えていきましょう。 turnaroundは、踵を返して、もしくは方向転換をしてもっと良い方向に向かうことですね。 オバマさんは、economic turnaroundを実現すると以前よく言っていました。経済回復です。 Cry for the moonばかりしていてはだめ。 if only, if only なんて、現状を嘆いていても始まらない。 小説の読み方は読者次第です。 今日、私はMiffyちゃんのお顏のお話をしました。 子供は自分の感情を反映させるので、Miffyの顏は時に応じて 泣いてるようにも笑っているようにも見えるのです。 文学に○×式で採点できるような、1つの答えなんてない。 今の自分の気持ちで読めばいいのですよね。 この詩には、今の自分の胸の中にストレートに伝わってくるものがありました。 その観点でもう一度このお話しを読みかえすと、更に深く感じるものがありそうです。 メンバーの皆さん、長年ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。 好きな作品を宝の山のように積み上げていきましょう。 Many companies are impatient for plug-and-play employees nowadays.
昨今、多くの会社が求めているのは、「即戦力」となる社員である。 今週ご紹介している単語は、plug-and-play です。頭韻踏んでていいでしょ。 これは、マイクロソフト用語集によると、 A type of device, such as a game controller or printer, that automatically works when you connect it to your computer. The computer configures the settings and installs the necessary drivers by itself. つまり、パソコンに周辺機器などを接続した際に、自動的にその機器の設定を検出し、それを使うための設定を行ってくれるので、すぐに使えるようになるということらしいです。 ----------------------------------------------------------------------------------------------- ところで・・ 技術の革新はまさにdog yearで日進月歩ですので、数十年後には、 人工知能を搭載した機械やロボットにより、かなりの職業が消滅すると言われていますね。 じゃ、その時に人間はみなお役御免になるのかというと、そうでもなく、 人にしかできない任務を追及していくことになるのでしょう。 先日読んだ資料では、教員はより重要な役割を果たすようになると考える人が多くいるようでした。 技術は人の仕事を奪うかもしれない。 しかし、逆にコンピューターが私たちの生活をexponentiallyに効率化し、、 日常の雑務や労働時間が大幅に時短され、 今ほど働かなくても良くなるかもしれません。 なぜなら、先日etheriumの話をしましたが、ブロックチェーン技術などが発達すると、 コンピューターが物事を秩序良くこなし、ミスや犯罪が大きく減る可能性があります。 最近、ヨーロッパや、日本の現政権でも話題にされていますが、 「ベーシック・インカム」というコンセプトがあります。 国民全員に、職業の内容に関係なく基本的な収入を保証するというものです。 大部分の雑務をITがこなしてくれる中、経済体系が大きな変化をとげてdecentralizedされれば 少数の強者や、中央の権力が経済を寡占するのではなく もっと民主的で公平な経済が成立するかもしれません。 そのような社会が実現したら、 人間はどのような時間の使い方をし、どう人生を生きていくのかを より一層考えていかなければなりません。 生計を立てる、儲けるなど、お金による呪詛が解けた時 私たちは本当にしたい仕事や趣味を見つける必要がでてきます。 コンピューターが、人間を総じておバカにし、人間性を剥奪しているという人もいますが 将来は技術のお蔭で、自然や時間がふんだんにある生活を取り戻せるかもしれません。 その時私たちは、意外と現在よりももっと脳みそを使って思索し、 自分と他人のことを暖かく思いやるようになれるかもしれませんね。 --------------------------------------------------------------------------------------------------- 有馬のエクシブに行ってきました。 また改めて書きます。 ある番組で、ルイボスティーの効用についてお話ししていました。 私は普段の飲み物は、たんぽぽコーヒーと、ルイボスティーです。 ルイボスには抗酸化作用があるとは聞いていましたが、 身体の毛細血管が年齢と共に無くなっていく、いわゆる「ゴースト化」!を防ぐのだそうです。 毛細血管は、皮膚の隅々まで栄養を運んでくれる大切なもので、これが退化すると 美容効果のあるものを内から摂取しても、外から塗ってもあまり効果を発揮しないそうです。 昔は夏に冷やして飲んでましたが、この数年は紅茶替わりにホットで頂いています。 味は好き嫌いが人によって分かれるようですね。 私は普段はネットで購入したものを飲んでますが、 (楽天のティーライフのシンプルなものと、アマゾンのポンパドールのキャラメルクリーム) ホテルで頂く ロンネフェルト社の、ルイボスバニラやルイボスキャラメルがとりわけ好きです! カフェインを一定量取っている方が、カフェインのない飲み物に変えると、 burst of energyがない代わりに、caffein reboundもなくなりますので 気分の浮き沈みや疲労感を感じにくくなります。集中力が出ます。 ただ禁断症状は人によってはけっこうきついです。英語でwithdrawal symptomsて言いますね!
|
Siobhan
一応英語関連の仕事をしています。まだまだ足りない部分だらけ。生意気なタイトルですが、自分にプレッシャーをかけ、更なる前進をするためにブログ始めました。 趣味:旅行・本・英語学習・投資
特技:タロット(現在封印中) 目標:微調整中 将来: タロットでaltruismに徹したい。本を書きたい。 性格:人好き。 伸ばしたい力:英語を書く力 好きな言葉:無財七施 peace of mind 取得済
国連英検特A級 外務大臣賞 英検1級 英語通訳案内士 TOEIC 990 IELTS 8.5 TOEFL ITP 653 目標 TOEFL 高得点 ケンブリッジ英検CPE 工業英検1級 ココナラで、ネイティブに英文の添削をしてもらえます。また学習法や教材など英語学習の相談が500円でできます。
|